2009年11月12日

camera? or ...RICOH GXR

20091112_gxr01

デジカメ Watch に見る
カメラらしからぬ将来性...

■記事タイトル:リコー、“ユニット交換式”デジタルカメラ「GXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327768.html
将来的な拡張性の面では一例として、
「フルサイズセンサー搭載ポートレート撮影ユニット」
「超ワイド/パンフォーカスマクロ撮影ユニット」
「超望遠/高感度天体撮影ユニット」
「超高速連写スポーツ撮影ユニット」
「防水防塵ユニット」

などのソリューションを提案する。
顕微鏡撮影に対応した教育用ユニット
医療用ユニット
動画撮影に特化したユニット

なども想定している。
また、GXRとカメラユニットを離して使用できるシステムなども検討している。

 一方リコーでは、スキャナー、ストレージ、プリンター、プロジェクターなどカメラ以外のユニット展開も模索している。

■記事タイトル:リコー、ユニット交換カメラ「GXR」の発表会
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_328005.html
湯浅氏によると、2010年5月頃には望遠端が300mm程度の高倍率ズームレンズと高速CMOSセンサーからなる新カメラユニットをリリースしたいという。

こうなるとカメラというカテゴリーに果たして入るのかという疑問すら出てきます
data recorder とか data writer とか...
新ジャンルの記録媒体の登場かも...



posted by nimbus at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック