最近、いくつかのデータが破損する現象が...

可能性はいくつか考えられますが
もっとも疑っているのが
データの書き込み、読み込みが遅いため
取り出したときがまだ書き込み中だったのでは...
という疑い
そこで、読み込み/書き込みスピードが速いUSBメモリを導入

RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
このUSBメモリのメーカーの公称値は(USB2.0)
読み込み Write 24MB/s
書き込み Read 30MB/s

RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
これまでの反省から
1. 読み込み/書き込みスピードが速い
2. アクセスランプの点滅で本体から抜くタイミングがわかる
3. キャップがなくならない工夫がされている
の3点は経験値からいえる USBメモリ選択時の最重要テーマ
1.の速さについてはすでに確認済み
2.のアクセスランプですが
意外にこれは、今回大切だと実感
というのも、速いこの機種をもっても
イジェクトのときに、数秒アクセスランプがひんぱんに点滅することを経験したからです
これまでのUSBメモリでは、この数秒を待てなかったからカモ…という反省…

RICOH GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
そして
3.のキャップの工夫
この機種はカバーの回転と共に
端子が格納されたり、出てきたりという二重の仕組み
これも心配の一つを解決
速度の安定感
動作の信頼感
そして物理的な安心感
…という点で
すっかり満足
このUSBメモリとは長いおつきあいになりそうです
link
上海問屋 32GB EVERGREEN DNF-FD32GB
http://www.donya.jp/item/18727.html#cat