長崎市内が見下ろせる稲佐山
そのホテルの窓から
iPhone 5
この景色が...
iPhone 5
夜になると…
香港、マカオに並ぶ 世界新三大夜景
RICOH GR DIGITAL 4
夜景も十分に堪能したので、テレビをつけて天気予報
KTNテレビ長崎
紫外線情報の女性キャラクタの表情が険しくなり、最終的にサングラスへいく形で強さを物語っています
iPhone 5
NCC長崎文化放送
紫外線情報のキャラクタはここオリジナルのようなので 調べてみると
「もりの木ごろう と まめた」
紫外線情報に出ているのは、その まめた の方らしい
地元の人には日常のことなのでしょうが、旅行者にはひとつひとつにローカル色があって楽しい
iPhone 5
そしてCMもお盆に向けてなのでしょうか
長崎らしくカステラのCMが多く流れていました
まずは全国区 文明堂
しかし、地元の人に聞くと、長崎の文明堂は 文明堂総本店
東京(文明堂東京、文明堂銀座)や横浜(横M文明堂)など文明堂は暖簾分けをした別会社なのだそうです
なので、長崎で購入できる文明堂は「総本店」
もちろん味もちがうそうです
ちなみに社紋の下にある「中川」は創業者の姓
途中で社長の中川さんの邸宅の前も通りました
iPhone 5
こちらも有名な 福砂屋
かつて砂糖を扱っていたということもあり、福砂屋の「砂」は砂糖の意味らしい…
下がザラメというのもそのあたりからかも...
今では製造も本州で行っていて、うちの近所 目黒にも工場があります
商標がコウモリというのは、以前のエントリーにある通り
http://firebolt.seesaa.net/article/402817298.html
iPhone 5
さいごは、老舗 松翁軒
三大カステラメーカーのうち、唯一全国展開していないので、取り寄せをしないかぎり、地元でしか買えない...
こちらに来て、いままでもいろいろ教えてくれた地元の人は、松翁軒を一押し
あえて全国展開せずに味を守る企業姿勢にも共感
というわけで、わがやのおみやげに決定!
iPhone 5
...帰りの福岡空港でひっそりと売っていました(福砂屋ばかりでした)
2014年08月01日
長崎の夜...テレビとカステラ
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック