なにを食べても、たいがいおいしいのですが
どうおいしいのか、ほかとどう違うのか...もし食べくらべることができたら…
で...今回、長崎へ出張の折、やってみることにしました
カステラ3種食べくらべ
今回食べくらべるのは、左から
1.松翁軒(しょうおうけん)
2.匠寛堂(しょうかんどう)
3.福砂屋(ふくさや)
RICOH GR DIGITAL 4
まずは...
1.松翁軒(しょうおうけん)
RICOH GR DIGITAL 4
長崎三大カステラのひとつ(後は、文明堂と福砂屋)
しかも、唯一本州に工場を持たないので、ここだけの味
RICOH GR DIGITAL 4
色は黄色が鮮やかで
味は、しっかりカステラ
派手さもなく、きっちりと期待通りのカステラの味
RICOH GR DIGITAL 4
2.匠寛堂(しょうかんどう)
RICOH GR DIGITAL 4
眼鏡橋のお向かいにある本店で購入
ここのお店に入ると、あっという間にお茶とカステラを出してくれます
RICOH GR DIGITAL 4
カステラ界のニューウェーブ 昭和60年創業
ちょっとケーキのスポンジみたいな、ふんわりした食感
切ると、ますますふわふわで、切り口がちょっとぼろぼろとしてしまいます
洋食系の現代風カステラ
RICOH GR DIGITAL 4
3.福砂屋(ふくさや)
RICOH GR DIGITAL 4
この3種類の中では一番きめが細かく
くらべると色もどこか黄みどりがかっているような
RICOH GR DIGITAL 4
味は文句なくカステラ
松翁軒とのちがいは、木箱にはいっていたようなかおりを感じたこと
RICOH GR DIGITAL 4
今回、三大カステラの最大である文明堂を試せなかったのが心残りですが
老舗と新勢力を味わえました
個人的には松翁軒
万人受けするのは福砂屋
若い人は匠寛堂
でも、どれもきっちりおいしかった...
という結論におちつきました
リンク
松翁軒
http://www.shooken.com
匠寛堂
http://www.shokando.jp
福砂屋
http://www.castella.co.jp